2022年12月22日
今日は二十四節気のひとつである冬至です。冬至は1年で最も昼が短く、夜が最も長くなる日です。2022年は12月22日(木)〜1月5日(木)が冬至の期間になっています。 夕方の空に全惑星が集合 12月末にかけて見頃 さて、今 … 続きを読む
2022年11月9日
昨夜は全国的に皆既月食&天王星食が観測されたようですね。航路開拓舎の教室からもきれいに観測することができました。 東側に面している教室を真っ暗にして、ベランダから中学受験コースの生徒さんと観測しました。ちょうど軽食の時間 … 続きを読む
2021年7月5日
7月の12・13・14日ですが、日の入り後、西の空を見ると、金星と火星が接近して見えるそうです。 金星は、夕方には西に、明け方には東に見えることから、それぞれ「宵の明星」「明けの明星」と呼ばれる明るい惑星です。 英語では … 続きを読む