清風南海中学校の説明会に行ってきました
毎日説明会が続いています。
塾の先生は夜型なので連日早起きはつらいです(笑)。

今日は清風南海中学の説明会でした。
南大阪の進学校として有名です。
南海本線に乗りトコトコ揺られて行きました。
今年度入試の概況と、来年度入試についてのお話を伺うことができました。
コロナ禍もあり、学校も様々な工夫をされています。
清風南海では従来は高校生だけだったPC配布を中学生からに変更し、リモート対応されたようです。
保護者会などの行事も体育館に一斉に集めてするのではなく、校内中に整備されたWiFiと電子黒板等の設備を使い、各教室で対応されているようです。
いま、大阪もコロナ感染の拡大が大変なことになっています。
中学校の説明会が終わる時間がたまたま休み時間と重なってしまったのですが、
密になるのを防止するため休み時間が終わるまで入試対策の先生方をご紹介してくださり、授業が始まり生徒さんたちの数が減ってから
私たちも退出させていただきました。細かいことですが、先生方の気遣いを感じました。
いろいろな学校にうかがいお話を直接聞くことで、ホームページやパンフレットからは見えてこない
たくさんのことがわかります。
大切な生徒さんの学校選びは偏差値で輪切りをすることはできません。
我々が進路指導やアドバイスをする際の大きな基準となるため、説明会を開催してくださるのはとてもありがたいですね。