歯車の仕組み・・・どうやって説明しよう?

小学校受験の年長さんクラス、入試が近づいてきてだんだん授業内容が難しくなってきました。
先日は理科的知識から歯車の授業でした。

まず、歯車って何?から始まる生徒さんも多いです。
ブロックで遊ぶのが好きな生徒さんは知っている子もいますが、見るのが初めてという子もたくさんいます。

そんな状況でいきなりペーパーをやってもわかるわけがありません。
「難しい!嫌!」
になっては困るので…

ロボット教室の先生にお願いして歯車のパーツをお借りしました。
ロボット教室では、最初にこの歯車のかみ合わせについて学習するそうです。
子どもたちも実際に見るとかみ合ったときの歯車の動きがどうなのかを見て学ぶことができるので、ペーパー導入がスムーズでした!

多くの私立小学校の先生が仰っていますが、「体験から学ぶ」ことはとても大切です。
これは中学受験のお子さまにも言えることですが、本格的な受験勉強を始める前にできるだけたくさんの「体験からの学び」を経験させてあげてほしいと思っています。
このような理科的知識だけでなく、数の概念や語彙なども体験から学べることがたくさんあります。
頭と体をたくさん使っていろいろなことを吸収していってほしいですね。

北野田駅前教室でははつしば学園小学校・賢明学院小学校・帝塚山学院小学校など
上本町教室では城星学園小学校・追手門学院小学校・近大附属小学校など

志望校に合わせた対策を少人数で行っています。

はつしば学園幼稚園からはつしば学園小学校の内部進学の方のサポートも行っています!
短期の受講も可能ですので、ぜひお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です