正答にたどり着く力~やり直しの精度を高める~

テストなどのやり直し、どうやってやっていますか?
授業内で小テストをするときはやり直しもその場でやってもらうことがありますが、やり直しの仕方も生徒ひとりひとり全然違います。
生徒さんを見てて思うのが、「調べる力」「正答にたどり着く力」は学力伸長に大きくかかわる力だと思います。

まず、「何で調べたらいいのかわからない」という生徒さんがいます。
ことばひとつ調べるのでも、国語辞典を使った方がいいのか、漢字辞典を使った方がいいのか、またいろいろ知識事項がまとまっている本を見たらいいのか、問題によってももちろん違いますが、調べる方法をたくさん知っている生徒さんの方が学力の伸びが高いような体感があります。

また、テスト用紙にそのまま正答を書いて終わり、としている生徒さんもいますが、きちんとやり直しだけを1冊のノートに集約して自分がしたミスとしっかり向き合っているなという感心する生徒さんもいますね。

やり直しの仕方含め、勉強の方法をお伝えするのも我々の仕事です。
とはいえなかなか学年が上がるとそういうことをお伝えしている時間も授業内では限られてくるのですが
3年生、4年生など低学年のクラスでは時間にも余裕があるのでノートの書き方、やり直しの仕方など丁寧にお伝えしています。

関西統一入試まであと4日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です